仕事終わりの夜シーバス!
先日、仕事終わりに急きょシーバス釣りに出かけました。

準備不足でルアーを持っていなかったため、会社の受付で販売しているルアーを購入して参戦!
残念ながら私は釣果ゼロ…。
しかし!なんとそのルアーで後輩がしっかりとシーバスを釣り上げてくれました

夜の海に浮かぶ船上でのヒットは迫力満点。釣り上げた瞬間の興奮と笑顔は、やはり釣りならではの醍醐味ですね。

イギリス空母 出港
こんにちは。 8月28日〜9月2日まで東京国際クルーズターミナルに、イギリス空母プリンス・オブ・ウェールズが寄港し、一般公開も実施されていました。
寄港時は口を揃えて、空母を見に行くとみなさまお越しになり、とても自分自身見に行きたく、うずうずとしていました。
空母出港の9月2日は火曜日であり、社用艇を利用し見に行こうとしましたが、強風のため断念。浦賀水道航路の入航予定情報から出港時刻を推測し、船を出せないならばと電車に乗り込み青海南ふ頭公園へと参りました。
ついたのは13時。すでに船を囲っていたブイも回収され、エンジンが稼働し今にも出港しそうな動きでした。ターミナルよりも大きな空母には驚き、思わず見惚れてしまいますね。

船首から撮った写真です。たなびくユニオンジャックが素敵です。船体の全長は932ft(284m)あり、ニューポート江戸川で最長のシーガル1(DY53)17.5艇分です。迫力が雲底の差です。素晴らしい。
タグボートや警戒船、巡視艇がぞろぞろと集まり、いよいよ出港が近い様子。

13時55分、タグボートに引っ張られ、ついにターミナルから離岸しました。堂々たる躯体をターミナルから引き離すタグボートの姿は勇ましいものです。イギリス空母を導く日本のタグボートを見ることはなかなかないでしょう。


離岸を始めて約25分後、少し南下した大井埠頭の付近で回頭を始めました。東京港内で空母が回頭している迫力は、なかなかに味わうことのない感覚です。
引き続きタグボートにエスコートされ、浦賀水道航路に向け大物は去って行きました。投稿時点で本船は、シンガポールのチャンギ海軍基地に停泊しているようです。次の機会があれば船内の見学など、もっとイギリス空母に触れてみたいのものです。
9月もあと約1週間。だんだん酷暑や猛暑と呼ばれている夏が去り行き、秋へと変化していますね。
今年はサンマが豊作のようで、塩焼きにしたいです。サンマは東京湾にはいませんが、タチウオやサワラ、ブリなどシーズンになりました。
夏の暑さで出航を断念された方多いと思います。秋のフィッシング、クルージングいかがでしょうか。みなさまのマリンライフを提供できるよう9月、10月も頑張ります。
引き続きよろしくお願いいたします。
🚢祝☆進水式🚢
本日、ヤマハ【YFR-27HMEX】の進水式を行いました🚢
天候にも恵まれ、素晴らしい進水式となりました!
スタッフ一同大変嬉しく思います😊✨

これから皆様と共に快適で楽しいマリンライフを満喫していただけるボートとなりますよう
心よりお祈り申し上げます✨
⚓祝☆進水式⚓
本日【FR -20 シーガル31】の初出航でした!
レンタルされる方々と共に新艇の進水式を行いましたよ🚢✨

素晴らしい進水式となりました✨
これから皆様と共に快適で楽しいマリンライフを満喫していただけるボートとなりますよう
スタッフ一同心よりお祈り申し上げます😊
トローリングイベントで釣れたマグロを使って・・・🍳
今月開催された下田1泊2日トローリングでなんと!!!
キハダマグロが釣れました~🎣✨
※イベントの様子はぜひイベントレポートにてご確認ください!
イベント中は捌く場所もないということで
最終日にニューポートに戻ってきてから解体ショーが行われましたよ😆
社長が一生懸命捌いているのを応援していたら、釣り上げたお客さんからお裾分けをいただきました…!!!
沢山ありがとうございます👏👏👏
今回はそんな鮮度抜群のマグロを使って全部で6品作りました!!
①お刺身
②竜田揚げ
③カツ
④ニンニクバター醤油ソテー
⑤マグたく(マグロ×たくあん)
⑥鉄火丼

新鮮なうちにいただくお刺身は美味しいですよね😋

肉も魚も竜田揚げや唐揚げにすれば間違いなしですっ👍✨
普段はあまり作らないカツ!サクサクで美味しかったです🍴

オススメしてもらったニンニクを効かせたバター醤油!!焼き加減も最高に仕上がりました✨
こちらはこのままでもご飯のお供になりますが、このあと巻物にしていただきました🤤
マグロとたくあんの相性抜群です!!
最後は鉄火丼!少し生姜を効かせて大葉とゴマで風味も加え美味しくできました~😳

こんな大量のマグロ見る機会も捌く機会もなかなかないので貴重な経験になりました😊✨