Official Blog

公式ブログ

横浜クルージング

こんにちは!

先日、SR310(Seagull18)をご予約頂き、クルーとして横浜港まで同行させて頂きました⚓️

南寄りの風で少し波もあったのでNP⇒ゲートブリッジ⇒京浜運河⇒横浜港にあるリジャーナルでランチです。

会員様のご厚意で、アラカルトのメニューをゲストの方とご一緒に頂きました!

料理の参考に投稿させて頂きます✨

最後にどうしても気になるメニューの一つ

飲み物だと思ったらデザートの「大人のメロンソーダ」です。

どの料理もとても美味しくて、クルージングで行けるレストランでの食事はとても格別な時間でした。

ゲストの方々と特別な時間をご一緒させて頂き大変、感謝申し上げます。

またのお越しをお待ちしております。

 

⚓祝☆進水式⚓

 

本日8月6日(水)から新しくシースタイル艇としてレンタルを開始しました

【BF-20 シーガル30】の初出航でした!

 

レンタルされる方々と共に新艇の進水式を行いましたよ🚢✨

 

 

天候に恵まれ、素晴らしい進水式となりました✨

 

これから皆様と共に快適で楽しいマリンライフを満喫していただけるボートとなりますよう

スタッフ一同心よりお祈り申し上げます😊

 

【社内研修レポート】東京湾をめぐる実地トレーニング 〜海から見る東京〜

お久しぶりです、ニューポート江戸川の荒川です!

7月某日、社内研修を実施しました!

今回の研修は、ヤマハAX220で東京湾を巡る約2時間の実地クルーズ。

操船技術の確認だけでなく、GPSや潮汐、航路感覚の確認、さらには東京湾周辺の地理的理解を深める貴重な時間となりました。

出発!三枚洲を越えて羽田空港方面へ

ニューポート江戸川を出航し、まずは旧江戸川を南下。浅瀬で知られる「三枚洲(さんまいす)」を慎重に越えながら羽田空港を目指します。

▲ 三枚洲を越えたあたり。潮位とルート取りには細心の注意が必要です

やがて羽田沖に到着。ちょうど着陸中の旅客機や、離陸を控えた機体が動いている様子が見られ、海からの羽田の風景に感動を覚えます。

▲ 羽田空港前にて。偶然、先輩が操船する別の船と鉢合わせしました!

クルーズターミナルでバイキング・エデンに遭遇

羽田から北上し、レインボーブリッジへ向かう途中、東京国際クルーズターミナルに停泊していたのは、バイキング・クルーズ社の「バイキング・エデン(Viking Eden)」。

▲ 都市に溶け込むように佇む白い巨船・バイキング・エデン

ラグジュアリー船として知られるこの客船は、約930名の乗客を収容可能。東京湾に寄港する姿は、まさに都市と海が融合する風景の象徴です。

レインボーブリッジをくぐり、浜離宮へ

▲ 正面に構えるレインボーブリッジ。いつ見ても迫力があります

橋をくぐった先には、おがさわら丸が停泊する竹芝桟橋も望めました。

▲ 背景におがさわら丸が見える浜離宮前。ここから水路を左へ進みます

浜離宮水門を通過し内部へ

▲ 浜離宮の水門。進入前にはホーンを鳴らして安全確認

このエリアはアンカリングも可能なため、船を停めてランチ休憩している船がいました。

緑豊かな庭園と、晴海・汐留の高層ビル群が並ぶコントラストは、まさに東京ならではの風景です。

▲ 浜離宮の中でのひととき。都心とは思えない静けさに癒やされます

操作解説タイム

浜離宮を出てしばらく進んだところで、GPSの使い方について簡単なレクチャーを実施。

先輩2名が中心となり、操船や機器操作に関する実地指導を行いました。

▲ GPSを解説する大沼さんの頼もしいワンシーン

豊洲水門を越えて砂町運河へ

豊洲水門を通過したあとは、工業地帯を通る砂町運河へ。

このエリアでは、頭上を通る京葉線の鉄道橋が存在感を放っています。

▲ 京葉線の橋梁と交差する運河。都市機能と海が交差する地点です

夢の島マリーナを通過し、荒川から再び海へ

砂町運河を抜けると夢の島マリーナを左手に見ながら荒川へ。

ここから再び東京湾に出ると、視界が一気に開け、ある“ランドマーク”の存在感が増してきます。

▲ 三枚洲を回りながら見えてきたのは…東京ディズニーシー!

火山(プロメテウス火山)や大型船「S.S.コロンビア号」など、海からしか見られない“裏側の風景”もまた魅力のひとつです。

帰路とともに研修を振り返って

▲ 操船中の大沼さんと筆者(荒川)。天候にも恵まれ、終始快適な航行でした

最後に

今回の研修では、地図では得られない“水路の感覚”や“潮の呼吸”のようなタイミング、そして何より、実際に海と向き合うことの大切さを学ぶことができました。

 

都市に囲まれた東京湾でも、日々の中に多くの変化や学びがあります。

こうした経験を糧に、今後もお客様に安全で楽しいマリンライフをご提供できるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。

 

ベカブネ

みなさま、「ベカブネ」をご存知でしょうか。

おそらくこの言葉を知っている人は少ないかと思います。ベカブネとは1人乗りの小さな木造船で海苔の収穫に用いられていました。 (↓このような船です。)

現在では、プレジャーボートの販売やレンタルをはじめとするマリンレジャーを展開する弊社ですが、かつては社名である江戸川造船所のとおり造船業を行っていました。かつての造船業を行っていた時代に大変興味が湧きますね。

私の地元、大田区では弊社所在地の江戸川区葛西や浦安市と同様に、海苔の養殖が盛んでした。大森ふるさとの浜辺公園内に所在する大森 海苔のふるさと館では 企画展「船大工の仕事2 -ベカブネをつくる-」が開催されています。また企画展のみならず国指定の重要有形民俗文化財を含む海苔生産用具及び関する資料が展示されています。

今の東京湾からは想像できない海苔の養殖にかかる概要や、現代のFRP船や鋼船とは異なる木造のベカブネの製造などといった、日々関わっている東京湾や船のかつてが学べます。

企画展「船大工の仕事2 -ベカブネをつくる-」は8月17日(日)まで開催されています。今年の夏は海遊びに勤しむとともにかつての東京湾そして船に触れてみてはいかがでしょうか。

猛暑と強風が続いておりますが妙見島よりみなさまのご安航をお祈りいたします。さようなら。

 

釣れたてのタコをいただきました🐙✨

 

休み明け出勤すると・・・なんと!

前日に釣りに出たお客さまから素敵な贈り物が届いていました🎁✨

 

立派なタコです~🐙

本当にありがとうございます!!!

 

タコは処理も簡単で美味しいですよね~🤤

 

まな板に乗りきらないくらい大きなタコ🐙

 

茹でて可愛いフォルムになったな~と思ったら

すごく短い足を見つけてびっくり!!(この写真で分かりますかね😳)

 

タコの足は無くなっても生えてくると今回初めて知りました!勉強になります!!

 

 

いただいたタコで今回は2品つくりましたよ!!

①タコ飯

②タコとブロッコリーのサラダ

 

タコ飯は生姜を効かせて、タコの塩味とマッチして最高でした😋

 

こちらのサラダはタコ・ブロッコリー・じゃがいも・枝豆などをバジルソースで和えています!

さっぱりしていて夏におすすめです🍉

 

美味しいタコをありがとうございました~👏✨

場内の昆虫

先日、場内でアオスジアゲハの飛来を確認しました。

撮影時には口吻を収納していましたが、吸水を目的として飛来した個体であると考えられます。

場内では水分とともに塩分も補給できるため、一部の昆虫にとってはまさにオアシスのような環境となっているのでしょう。

桟橋をキレイに!

日々頑張って係留した船を守ってくれている、桟橋の汚れが気になり。桟橋を高圧洗浄機でクリーニングしました。  毎日積み重さなった、汚れが取れサッパリしました!🤗           お客様に気持ち良くご利用していただけるよう、スタッフ一同精一杯頑張っていきます!!

 

 

 

 

クラブ艇整備作業

CR-28(シーガル12)のビルジポンプが、スイッチを入れるとずっと運転し続けて止まらない不具合を起こしていたので、この度交換しました。お客様に安全なマリンライフを楽しんでいただく為に細かな異常も見落とさず、整備作業に努めてまいります。

下の写真がビルジポンプです。

250705131350732

エンジンルームに水などが入ると、写真の中央部分の溝に溜まるので、それをビルジポンプで吸い上げ、船外に排出します。

250705131408734

スタッフの釣ったタコを使って・・・

 

久しぶりの板前修業です🐙

昨日、会長とスタッフで釣ってきたタコをいただいたので唐揚げを作りました!!

 

 

タコを丸ごと茹でると、くるんくるんになって絵文字みたいで可愛いですよね😳

 

 

歯ごたえ抜群で箸が止まりませんでした🤤✨

 

ここ最近は暑すぎてすでに夏バテ気味ですが・・・みなさまはいかがお過ごしでしょうか??

 

この暑さのなかでも会長はとても楽しそうに釣りに出ていましたよ🎣

負けていられないです✊

 

みなさまも暑さ対策を万全にこの夏、釣りやクルージングをお楽しみくださいね🚢

ご予約お待ちしております!!

タコ釣り行ってきました!

 

スタッフで川崎へタコ釣りに行ってきました!

釣果は控えめでしたが、、楽しい時間を過ごせました。

次回にリベンジしたいと思います!

お客様のプライバシーを守るためにSSLを使用しています。SSLとは、情報を暗号化して送受信し、インターネット上での通信を保護する仕組みです。128ビットRC4や168ビットTripleDESなど、非常に強力なものも含め、SSL3で規定されているすべての暗号化に対応しています。これらに対応しているブラウザをお持ちなら、通信内容を強力に保護することができます。これにより、クレジットカード番号や住所、電話番号などお客様の個人情報をすべて暗号化して送受信しています