12月1日 DY-53イベント カワハギ
こんにちは!竹下です!
今回はカワハギイベントで12名様に参加して頂き船中の釣果は56枚でした。
天気も快晴で、皆さん楽しそうに釣りをしていただけたので良かったです(^o^)
YouTube
11月11日に行われたシーバストーナメントでゲスト出演して頂いた釣りガールユーチューバーの魚住つばきさんが撮影してくれた動画がアップされました^ ^
是非ご視聴宜しくお願い致します(^^)
11月22日 スタッフ研修
こんにちは!竹下です!!
今回は新人スタッフの操船研修ということで竹下、相澤で藤田さん指導の下東京湾を回ってきました!!
少し波が高かったので大変でしたが充実した一日でした。
早く一人前になれるよう頑張ります!!(^o^)
11月20日(火) スタッフシーバス釣り
今日は!後藤です。スタッフ佐々木・相澤とシーバス釣りに行ってきました。幕張沖で鳥山(先週よりは小さめ)を見つけて開始。一投目からヒット、入れ食い状態に!しかし…小さい☹しばらく、釣って船橋沖へ移動。そこでも50㎝アップが数匹とエイが1匹。最後に三枚洲へbut空振りでした☺
釣果 30㎝~50㎝ 約30匹(半分位は40㎝未満)
50㎝~55㎝ 3匹
11月13日(火) スタッフシーバス釣り
今日は!後藤です。スタッフ佐々木・相澤とシーバス釣りに行ってきました。まずは三枚洲で開始。50㎝前後を数匹釣って船橋沖へ移動。そこでも50㎝~65㎝を数匹釣って幕張沖へ、そこで大きい鳥山を発見!入れ食い状態に!サイズは40㎝~50㎝位。最後に三枚洲へ戻って70㎝をゲット!!北寄りの風が強かったのですが今シーズン一の大漁でした☺
釣果 40㎝~50㎝未満 約40匹
50㎝~60㎝未満 約10匹
60㎝~70㎝未満 6匹
70㎝ 1匹
船台補修しちゃいました
船台と船が触れ合うところを♡。。。
腐り散らかしてたので補修する!!
まずは身ぐるみをはがす!!
からの木を船台に合わせてカッツ!
パンチカーペットとクッションも寸法とってカッツ
そして~釘を金槌でトントントントンHINOの2トン♪
はい!完成!!
きれいになりましたー♪♪
簡単に書きましたが意外と時間かかりました。。。
花園神社 酉の市
今年もこの時期が来ました。
花園神社に熊手を買いにスタッフと行ってきました。
新宿駅について熊手を持って歩いている方がいないので日にちを間違えたのか?
という常務でしたが大丈夫です。酉の市やってます!
酉の日というのは、昔の暦の読み方の1つで「丁酉」「己酉」「辛酉」といった文字を見かけたことありませんか?
これは60日で一周する「干支(かんし)」と呼ばれる暦の一種です。
この干支に、「酉」の字が有る日が、「酉の日」と呼ばれています。
酉の日は全部で3つあり、それぞれ一の酉・二の酉・三の酉とされています。
これらの酉の日は、12日おきにやってくるため「三の酉がない」という年もあります。
今年の我社の熊手は一回り大きくなりました。
この熊手で福をかきこみます!
第26回シーバストーナメント
こんにちは!尾内です。 本日は今年で26回目になるシーバストーナメントの開催日でした‼︎

























10月30日(火) スタッフシーバス釣り
今日は!後藤です。スタッフ佐々木・遠藤とシーバス釣りに行ってきました。
南西の風が強くなるという予報だったので羽田近辺の風裏でキャストを開始。
魚探の反応も良く、すぐに全員にHIT!その後も良い感じで釣れるのですがサイズは60㎝前半で頭打ちでした。
ちなみに魚探の反応の凄いところを流すとコノシロが連続でスレ掛かりをしました☺
釣果 60㎝~69㎝ 4匹
50㎝~59㎝ 約10匹
40㎝~49㎝ 約20匹
40㎝未満 約10匹
コノシロ 多数
10月25日 ラクシア納艇
本日、茨城県那珂湊・大洗のキャピタルマリーナさんにてラクシアの納艇・進水式を行いました。
船は前日にトラックにて陸送。高さ制限があるのでレーダーゲートを取り外し、現地にて組むことに。
これがなかなか大変(;_;)キャピタルマリーナさんにも手伝っていただき日没後に取付完了(^^;)
進水式はキャピタルマリーナさんが紅白テープを巻き、用意してくださいました。
色々とお世話になりました。本当にありがとうございました(^^)
進水式後は安田さんと那珂湊のおさかな市場へ。
平日にも関わらずお客さんがいっぱいで驚きでした。
東京湾でも見られるような魚からノドグロや目光、そしてよくわからないグロテスクなものまで(゚Д゚)
回転寿司を頂いてマリーナへ戻りました。
今回も楽しい出張となりました。 スタッフ村山